TOM創屋

愛知県知事許可(般-2)第62734号
●春日井市内の建物をもっと素敵に!もっと面白く!
●大切なご自宅の10年後を「ゆっくりと」「しっかりと」ご一緒に考えましょう
●「ご要望を聞く」「現状を把握する」「正しい情報を伝える」を大切にしています
●「耐久性」「美観」「価格」のバランスを考慮した外壁塗装を提案します

荒井代表が解説
ベランダ,バルコニーの防水工事

HOME » ベランダ,バルコニーの防水工事

ベランダ,バルコニーの防水工事

一級塗装技能士を指導・教育する荒井隆亨が解説します

建物を守るために重要な防水工事

外壁塗装と同じ時期に施工をオススメするのが防水工事です。
塗装には、建物を守る重要な役割があるとお伝えしましたが、防水工事もまた建物を守るためにとても重要な作業です。 木造住宅のベランダやバルコニーは一般的に、ベニア板を引きその上から防水層や塗装で覆っているだけなので、それほど耐久性は高くありません。 もちろん年月とともに防水層も塗装も劣化します。

外壁塗装は、ヒビ割れ、剥がれ、コーキング切れが発生しても雨漏りには直結しないケースが多いです。 しかしベランダやバルコニーの防水層が痛み不具合が発生すると、雨水が染み込み、雨漏りに直結するのです。 現実問題として、雨漏りはベランダやバルコニーが原因になっている場合が多いのです。

防水工事の適正時期

外壁は傷んでから塗替えを考える方がほとんどです。 しかし防水工事はそれではいけません。 防水層が切れて、雨漏りしてからでは遅いのです。 雨漏りする前の予防が大切です。 ベランダ・バルコニーでは、洗濯物を干すことはもちろん、テーブルや椅子を置いて自分時間を楽しむ方もいるでしょう。 人の動きがあるため底面は、壁よりも負荷がかかります。防水層は、施工して数年は柔軟性がありますが、年数の経過とともに固くなり割れやすくなります。
そのため、外壁と同じように10年程度で、しっかりと防水工事を行い、もう一度柔軟性のある防水層を作ることが重要です。

防水工事の種類と作業工程

防水工事には、ウレタン防水、塗膜防水、シート防水など様々ありますが、木造住宅のベランダ・バルコニーにおいては、ほとんどの場合はFRP防水が適しています。
FRP防水は、船底や工場のタンクに使われるほど水に強い素材を使用します。
作業工程は、まず古いトップコートを研磨してから下塗りを行います。 その上にガラスマットを敷いて、樹脂で固め防水層を作ります。 もう一度研磨してトップコート(保護剤)を上塗りして完了です。

1施工前

»

2サンディング

»

3プライマー塗布

»

4ガラスマット貼り

»

5サンディング

»

6トップコート塗布

»

7完成

1施工前

»

2サンディング

»

3プライマー塗布

»

4ガラスマット貼り

»

5サンディング

»

6トップコート塗布

»

7完成

1施工前

»

2サンディング

»

3プライマー塗布

»

4ガラスマット貼り

»

5サンディング

»

6トップコート塗布

»

7完成

TOM創屋は「防水工事」の事もしっかりとお伝えします

ベランダ・バルコニーでも表面に色だけを塗って終わらせてしまう業者もありますし、簡単に防水塗料だけを塗る業者もあります。 しかし私達は、快適な暮らしを維持するために、この防水工事は費用対効果の高い大事な施工だと考えております。

外壁塗装と同様に、傷んだ部分を丁寧に補修し、トップコートを上塗りし、美しく仕上げる技術はTOM創屋のもっとも得意とすることです。 防水工事につきましても、お客様にしっかりとご説明・ご提案をさせていだきます。


PAGE
TOP